専用サーバーと共用サーバーの違いは?機能面のメリット・デメリットや価格の違いなど比較

レンタルサーバーの中にはさまざまな種類がありますが、その中でも「専用サーバー」と「共用サーバー」という細かな分け方もあります。
個人利用では共用サーバー、法人なら専用サーバーなどとよく言われますが、その選び方にも理由が存在します。

中には法人向けの共用サーバーがあったり、個人でも専用サーバーが必要になったりすることもあるので、サーバーの違いを理解したうえできちんと選ぶようにしましょう。

専用サーバーと共用サーバーの違い

専用サーバーと共用サーバーはその呼び方の通り「他の利用者がいるかいないか」によって変わります。
専用サーバーであれば、サーバーの機能はほとんどすべてが使えるようになりますし、他の利用者もいないので何の影響もなくサーバーを利用することができます。

例えるなら、専用サーバーは「一軒家」であり、共用サーバーは「集合住宅」です。
そのため、機能に関して自由に使える範囲が異なったり、費用面でももちろん異なります。

ただ、専用サーバーの方が必ずしも良いとは限りません。
専用サーバーにも共用サーバーにもそれぞれメリットとデメリットが存在します。

では、その詳細を見ていきましょう。

共用サーバーのメリットとデメリット

まず、利用している人も多い共用サーバーから見ていきましょう。
共用サーバーのメリットは次のようになっています。

  • 管理・運用不要
  • 安価なコストでサーバーを使える
  • 初心者でも使いやすい

個人でサーバーを借りるのであれば、ほとんどは共用サーバーになると思います。
共用サーバーは「一台のサーバーを複数人で共同で利用するサービス」となっているので、そのコストも利用者で分け合う形となっており、安価で利用することができます。

また、運用や管理はサービス会社が行ってくれるので、サーバーにトラブルがあった際にも対応をお任せできます。

そして、設定についても特に操作することはなく、借りてすぐ使えるというように初心者の利用にも合っています。

このようなメリットの代わりに、下記のデメリットが生じています。

  • 共同で使用しているために他ユーザーからの影響があり、セキュリティにも不安がある
  • サーバー環境の変更などは不可
  • サーバーのデータを操作することはできない場合が多い
  • トラブルはサービス提供元が対応するまで解決しない

共用のためにコストは下がっているものの、その分他のユーザーがサーバーに負担のかかる操作をしていると、その影響が自分にも広がってくることはあります。
例えば、共用サーバー内の自分以外のサイトにアクセスが集中していると、自分のサイトにはアクセスは少ないのにサーバーが重くなったりします。

また、サーバーの環境を多少変えたり、サーバー内からデータを引っ張ってきたりと、サーバーを直接操作することはできません。

中にはFTP接続が可能で、データへの直接アクセスのみが可能なサービスもありますが、共用サーバーの場合は基本的にサーバーへアクセスすることはできないと思っておいた方がいいでしょう。

FTP接続についてはこちらのページでもまとめていますので、参考にしてください。

そして、管理・運用は企業に任せている分、トラブルが起きたときの対応も企業任せになってしまいます。
そのため、企業がトラブルを解決するまでは、ただ待つしかありません。

もし自身でサーバーの管理・運用・操作ができるのであれば、共用サーバーの利用には多少ストレスを感じてしまうかもしれません。

共用サーバーに向いていること・できること

共用サーバーは専用サーバーに比べると、使いやすい分だけスペックと自由度が少し劣っているように見えます。

共用サーバーを利用するのであれば、個人ブログなどの小規模な利用や、一つのジャンルを取り扱う通販窓口のためのホームページといった規模感で利用する方が向いています。

ディスク容量多めの共用サーバーなどもありますが、そのコストと専用サーバーの利用時にかかるコストを比較してみると、もしかすると専用サーバーの方が良いという場合もありますので、用途に合わせて選ぶことをおすすめします。

メールサーバーとしても利用できますが、法人向け共用サーバーといったようにセキュリティに特化したサービスを選ぶようにしましょう。

専用サーバーのメリットとデメリット

専用サーバーのメリットとしては次の3つが挙げられます。

  • サーバーの機能をすべて使うことができる
  • セキュリティ面で有利
  • 高スペックのため、アクセス過多にも対応可能

まず、管理権限があるため、ソフトウェアの追加やサーバー環境の変更などの設定ができます。
そのため、共用サーバーに比べると自由度は非常に高くなっています。

そして、共用サーバーのように他のユーザーがサーバーにアクセスすることはないので、影響を受けることもありません。
他ユーザーから使用されることがないために、セキュリティ面も高くなっています。

また、専用サーバーの場合は非常に高いスペックでの利用になります。
機能を十全に使えることはもちろん、専用サーバーでサイトを運営しているときにアクセスが集中したとしても、対処することができます。

ただし、デメリットに次の2点が存在します。

  • 管理・操作することができる人が必要
  • コストがかかる

当然ながら、サーバー操作や管理に関する知識などを有した担当者が必要になります。
サービスの中には、サーバー管理をサービス会社の方で請け負い、操作に関しては自分たちで行うことができる「マネージド専用サーバー」といったようなサービスもありますが、それでも操作だけは自分たちで行わなければいけません。

そして、基本的にハイスペックのサーバーを一台まるごと使わせてもらうことになるので、共用サーバーと比べると料金が高くなります。

専用サーバーに向いていること・できること

先に述べた通り、「自由度の高いハイスペックなサーバーを専用で使えるサービス」であるため、まず個人利用よりも法人での規模での利用に向いています。

サーバーの一部を企業ホームページのサイト運営として利用し、また一部をメール用のサーバーに、そしてまた一部を開発用の環境にする……といったさまざまな使い方ができる企業が最も向いているでしょう。

特にメールサーバーとしては、通常の共用サーバーでメール分のディスク容量を設置してくれているサービスよりも、より大容量のディスクで使えるうえにセキュリティも高くなっているので、大人数の企業であれば専用のメールサーバーとして使うのがぴったりかもしれません。

また、多種多様なジャンルを取り扱い、ページ数が多くなる大規模ECサイトにも向いています。

VPSとの違い

共用サーバーと専用サーバーの中間として、仮想専用サーバーの「VPS」というサービスも存在します。
VPSは共用サーバーより多少割高になるものの、専用サーバーより安く、またサーバーの設定なども可能という専用サーバーのメリットを有したサービスです。

専用サーバーを借りるほどの使い道はないけれど、サーバーの設定などがある程度自由にできた方が良いという場合には、VPSも選択肢に入るでしょう。

詳しくは下記記事で紹介していますので、併せて読んでみて下さい。

おすすめの共用サーバー・専用サーバー

ロリポップ!レンタルサーバー


初期費用月額費用SSD容量
1,500円100円最大400GB
月額・初期費用は最安プラン、容量は最大プランの内容

大容量のエンタープライズプランも!個人利用で人気の高いサーバー

個人向けで特に人気の高い共用サーバーのサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」ですが、法人用の大容量プラン「エンタープライズプラン」もあるので、サーバー運用担当者がいなくても大丈夫!
ドメイン取得サービスの「ムームードメイン」も同じGMOペパボが運営しており、ドメインが無料でもらえるキャンペーンなどが多く開催されています。
そこまで規模の大きくないサイトを作成したりするのであれば、コスパの面で選びたいサービスです。

カゴヤ・ジャパン


初期費用月額費用SSD容量
無料440円最大300GB
月額・初期費用は最安プラン、容量は最大プランの内容

VPS・専用サーバー・初心者利用なんでもござれの充実サービス

WordPress特化サーバーや共用サーバーなどの初心者・個人向けサービスのほか、マネージド専用サーバーのプランに加え、VPSまで備えているのが「カゴヤ・ジャパン」です。
自社管理のデータセンターで、稼働率も99.999%という安定感で個人・法人問わず利用されているサーバーです。
サポートも手厚く、さまざまなサービスを展開しているので、迷ったらココ!と言えるサービスでしょう。

CPIレンタルサーバー


初期費用月額費用ディスク容量
無料3,800円~500GB※
月額費用は最安プラン、初期・月額費用は12ヶ月支払い
※容量内訳はウェブ300GB、メール200GB

共用サーバーなのに専用サーバー並みの安心・安全セキュリティ

法人向けにサーバーの利用を考えているものの、専用サーバーほどは必要ないといった方におすすめなのがKDDIウェブコミュニケーションズが運営する「CPIレンタルサーバー」の「SV-basic」という共用サーバーのプランです。
Webやメールのサーバー環境を分けて影響を受けなくしたり、回線などを定期的にチェックするなどで使いやすく、高性能なスペックを維持しています。
共用サーバーでもセキュリティは万全で、さらに規模を大きくしたいときには専用サーバー用のプランもあるので、法人に人気の高いサービスとなっています。

規模とやりたいことに合わせて選ぼう

共用サーバーは安くて簡単に使える分、自由度が低く、セキュリティや使い勝手に時折気になるところがある場合があります。

そして、専用サーバーは大規模でどのようなことにも使えるほどの自由度がありますが、専門知識が必要だったり、コストが非常にかかってしまったりというデメリットも存在します。

「どちらが良いのか」というのは一概に言えず、使い道によって選ぶことになるでしょう。

サーバーを使ってどのようなことを行うのかを明確に決め、そのうえで専用サーバーと共用サーバー、もしくはVPSの利用を検討するようにしてください。

関連記事

WordPress簡単インストール可能なレンタルサーバーはどこ?できないときの注意点や知っておきたいデメリットも解説

今やサイト作成となると「WordPress」を利用するのが一般的になっています。プログラム自体は自力でサーバーにインストールする必要がこれまでありましたが、最近では「簡単インストール」をサービスにした業者も出てきています。本記事ではその仕組みから注意点、おすすめ業者を紹介します。
2024年3月11日