Youtubeアカウントを買う方法は?収益化チャンネルを購入するときの注意点

Youtubeのチャンネルを買う方法は?

Youtubeのチャンネル(アカウント)は以下の3か所で取引されていることが多いです。

  • サイト売買プラットフォーム
  • スキルショップ
  • RMT(リアルマネートレード)サイト

スキルショップとは、「ココナラ(Coconala)」など、クラウドソーシングのように自分のできる業務や物事を受託するサービスですが、中にはアカウント譲渡を業務として販売している人もいます。
また、アカウントの開設代行や宣伝を請け負おうとするものもあり、アカウント販売から成長までを済ませることができるように見えます。

そして、RMTサイトは主にゲームなどのアカウントやゲーム内アイテムを現金(リアルマネー)で取引するサイトであり、こちらでもYoutubeのアカウントの取引が行われているのを目にします。

ただ、上記2つのサイトは本来の目的とは異なった使い方である点や、サービスとしてあまり健全ではないということから、Youtubeのアカウントを購入する場としてはリスクが高いと考えられます。

まず、購入しようとしているYoutubeアカウントが正しい方法で収益化できているものかどうかを確かめる方法がありません。
例えば、登録者や再生回数の水増しや、ただ再生時間の長い動画を公開して賄っただけといったような、裏技のような方法で収益化の基準を通過しているだけである可能性も十分あります。

このような方法で収益化したところで、購入後にはく奪となる可能性も高く、その責任を売主に問いただすこともできないでしょう。

では、「アカウント自体は自前で準備したものを宣伝してもらえば良いのではないか」となるかもしれませんが、これも同様にBOTなどのツールで行われてしまうと、かえって悪影響になります。

以上のことから、スキルショップやRMTサイトなどで販売されているYoutubeアカウントや運営代行といったサービスは信頼性の低いものであり、購入するべきものではないと思われます。

その点で、サイト売買プラットフォームの場合、掲載時に精査されること・事業譲渡に基づいた契約書が準備されていることなど、購入側のリスクを最小限にできるようになっています。
Youtubeチャンネルを買う方法として、最も適切なのは「サイト売買プラットフォームできちんと事業承継・譲渡として購入すること」と言えるでしょう。

それでは、Youtubeチャンネルを購入するにあたってそのメリットやデメリットから注意点までを本記事で解説していきます。

売買全体については下記記事でも取り上げていますので、こちらも参考にしてみてください。

▶Youtube(ユーチューブ)チャンネルも取引可能!サイト売買サービスを利用するときのポイントや注意点

Youtubeチャンネルを買うメリット

Youtubeチャンネルを購入するメリットには「収益化までのショートカット」と「運営ノウハウの獲得」の主に2つがあります。

まず、Youtubeで収益化を通すためには下記のような条件を満たさなければならないとされています。

  • チャンネル登録者数1,000人以上
  • 直近12か月間における動画総再生時間が4,000時間以上
  • 収益化ポリシーに違反していないこと

収益化ポリシーについては、アダルトコンテンツや暴力的・差別的なものでなければ問題ありませんが、規約については一通り確認しておくのが良いでしょう。

最も難しいのがチャンネル登録者を増やすことであり、「新たな動画が公開されたら見たい」というようにチャンネルもしくは運営者の人気に起因するため、難易度が高いと考えられています。

動画再生時間についても非常に長く、難しい条件であるように見えますが、動画の公開本数や時間については条件がないため、比較的難易度の低い条件です。
例えば、5分の動画を10本公開したとして、ひとつにつき月間で400回再生されれば、条件をクリアすることができますが、そもそも動画作成自体が未経験である場合、作成するだけでも難しいと感じてしまうかもしれません。

以上のことから、チャンネルを運営していても「いつ収益化できるかわからない」という状況であるため、すでに収益化されているチャンネルを購入した方が効率的になります。

また、売り手から運営に関するノウハウを得ることができるというのも大きなメリットです。
実際にどのようにして収益化までたどり着いたかというような方法を聞いておけば、以後別のチャンネルを開設する・購入したチャンネルで収益化がはく奪された際に再申請するといったときに、無駄なく進めることができます。

Youtubeチャンネルはいくらで買える?

安いものは10万~30万ほど、利益を大きく出していたり、登録者数が多いチャンネルだと100万~1,000万までと幅広い価格帯となっています。
基本的な相場は決まっていませんが、Webサイトの売買相場が「月間利益の12か月~24か月分」であるのに対し、Youtubeチャンネルは「月間利益の3~6ヶ月分」程度を売却額としていることが多いです。

収益化のみ済んでいるチャンネルは安く、継続して収益が出ているチャンネルは上記を相場として掲載しているものと思われます。

いきなり100万以上の初期投資を行うのは非常にハードルが高いため、あくまでも運営ノウハウを得る・収益化のショートカットをする目的で、安価なものを買うのでも十分でしょう。

Youtubeチャンネル購入に関する注意点

収益化されているYoutubeのチャンネルをただ購入すれば良いというわけではなく、Youtubeの規約上どうなっているのか、購入後に運営していけるのかなど、十分に理解・検討しておくことをおすすめします。

購入したチャンネルが絶対に収益化をはく奪されないといったこともなく、またせっかく購入したのに再生数が伸びず、購入したコストを取り戻すまでに時間がかかるというようなリスクも考えられます。

そのため、購入時点であらかじめ知っておかなければいけない注意点について、いくつか解説しておきます。

著作権など権利が誰に帰属するかを確認しておく

基本的にYoutubeチャンネルの売買で譲渡されるのは「公開済み動画の著作権」であり、その他の権利については契約書内で追記するといった対処が必要になります。

例えば、オリジナルキャラクターが出演する動画など、元のチャンネル所有者のみで著作権を持っているわけではなく、イラストレーターとともに所有しているような場合があるため、著作権についても譲渡する旨が書かれている必要があります。

また、海外の動画を翻訳する「翻案権」なども持っている場合も同様に、譲渡してもらわなければいけません。

ただ、同じテーマで引き続き運営していくのであれば必要なものであり、動画をすべて差し替えるのであれば、譲渡してもらう必要はありません。

収益化していないチャンネルは購入しない

いくらノウハウと併せて売却するという条件であっても、収益化していないチャンネルを購入するのは危険だと思われます。
ノウハウを共有してもらったといって、その通りに進めても収益化できるかどうかは定かではありません。

最低条件は収益化されている状態であり、追加してノウハウも共有してくれる売り手を探して購入することをおすすめします。

収益の発生状況を精査する

チャンネルの収益がどのように発生しているのかは細かく注意しておきましょう。
たとえ収益が出ていたとしても、ひとつふたつ程度の数少ない動画がバズっているようなチャンネルだと、安定した収益が期待できません。

また、ジャンルとして一時的なブームではないかも精査してください。
例として、人気俳優・タレントのゴシップや経済の時事など、今現在の流行りで再生数を稼いでいるものは、興味関心が薄れた途端に再生されなくなる恐れがあるため、避けた方が良いでしょう。

なるべく平均的に再生数が多く、ジャンルとしても「解説系」や「有名配信者の切り抜き」など息の長いコンテンツで運用しているチャンネルを購入するようにしてください。

安心してYoutubeチャンネルが購入できるのはどこ?

契約等の関係もあるため、基本的には「サイト売買プラットフォーム」の利用がおすすめです。
中でも、弁護士によるリーガルチェックや相談ができるサービスであれば、購入時の不安を払拭することができると考えられます。

また、ほとんどのサービスでは購入側に手数料が発生します。
そのため、なるべく手数料の安いプラットフォームを選ぶようにしてください。

Youtubeチャンネルの取引が行われているサイト売買プラットフォームから、利用者も多く、安心して利用できると考えられるのは「ラッコM&A」「サイトストック(Sitestock)」「サイトキャッチャー」の3社になります。

それぞれの特徴をまとめると、下記のようになります。

項目/サービス名ラッコM&ASitestockサイトキャッチャー
購入手数料成約額の5%(最低55,000円/税込)【仲介】成約額税抜の10%+消費税
【直接】成約額税抜の3%(税込)※最低手数料:55,000円(税込)
【直接】成約額の3%+税(最低紹介手数料55,000円)
【仲介】5%~10%(最低成果報酬22万円)
売却手数料無料【仲介】成約額税抜の10%+消費税
【直接】成約額税抜の3%(税込)※最低手数料:55,000円(税込)
【直接】成約額の3%+税最低紹介手数料55,000円
【仲介】5%~10%(最低成果報酬22万円)
掲載数多い少ない普通
無料弁護士相談有り不明不明
価格帯安価から高額まで幅広い高額案件が多め高額案件が多め

「Sitestock」や「サイトキャッチャー」では、高額のチャンネルが比較的多く、また弁護士への相談などができない恐れがあります。

また、仲介をお願いした場合の購入手数料も割高となっています。

対して、「ラッコM&A」では幅広い価格での掲載があり、また弁護士への相談も無料と明記されているため、最も使いやすいサービスと言えるでしょう。

ラッコM&A


売却手数料購入手数料取り扱い
無料成約額の5%
(最低55,000円)
Webメディア
アプリ
アカウント各種
Webサービス

Youtubeチャンネルの掲載も多く、手数料も割安でおすすめ!

幅広い価格帯でYoutubeチャンネルの掲載が行われているサイト売買プラットフォームです。
Youtubeチャンネルのみを絞り込む機能もあって使いやすいほか、著作権周りなど契約時に悩む部分を弁護士に相談できるため、安心して利用できます。
もしチャンネルを売却することとなっても、手数料無料で使えるというのも魅力的です。

登録者や再生数の水増しは厳禁!チャンネルを購入する方が低リスク

Youtubeチャンネルを購入することは違法のようなイメージがあるかもしれませんが、法律上は問題なく、また規約にも記載されていないため、現在では問題ない方法となっています。
むしろ自分のチャンネルで何とか収益化しようと、スキルショップなどで宣伝や再生数稼ぎを行う方がリスクが高いです。

「安価であるから」「バレないから」と考えて利用してしまうと、アカウントの完全BANや収益化がいつまで経っても通らないといった可能性もあるため、それであれば初期費用を準備して安価なチャンネルを購入した方が低リスクであると考えられます。

ただ、規約が変わってアカウント譲渡ができなくなることも否定できませんので、今後自分でも収益化できるよう、ノウハウ・技術も得ていくようにしましょう。

関連記事

サーバーのデータ転送量とは?

レンタルサーバーを借りる時、確認するべき項目としてあげられる「転送量」でも転送量とは一体何なのか?どのぐらいの量があれば良いのか?わからないまま使っている人も多いのではないでしょうか?その転送量について詳しく解説していきます。
2023年6月29日

中古ドメインの正しい選び方は?「中古ドメイン販売屋さん」で良いドメインを値段以外で選んでみた

中古ドメインはSEO対策を行う際に有効な方法のひとつとして有名です。ただ、適当に選んでは期待できる効果が得られない場合もあります。本記事では中古ドメインの選び方から、ラッコ株式会社の「中古ドメイン販売屋さん」で実際に売られているドメインを用いて、例となるドメインを紹介します。
2024年3月19日

無料ブログやWordPress以外のCMSもお任せ!「サイト引越し屋さん」に移転を申し込んでみた

サイト移転代行サービスの「サイト引越し屋さん」はこの分野でも非常に高品質のサービスで人気の1社となっています。ただサイト移転代行とはどのようなものなのかを知らない人もいると思いますので、本来の移転方法と比べて、どうして「サイト引越し屋さん」のサービスが良いとされるのかを検証します。
2024年3月19日