VPSサーバー比較!企業ポータル向け
VPSとは、仮想専用サーバーのことを言います。
仮想専用サーバーとは、共用サーバーでありながら、仮想的に専用サーバーと同じくらいの性能や機能、能力を利用できるサーバーです。
VPSサーバーのおすすめ用途として、大企業のポータルサイトや官公庁の情報提供サイトなどがあります。
必要なサービスのみを導入する、サーバー技術者が常勤する組織向け・・・と言った、アクセスが比較的安定したサイトに特におすすめです。
物理サーバーにインストールされているOSの上に仮想サーバーが各ユーザー毎に割り当てられ、それを専有することが出来ます。
その為VPSサーバーは、レンタルサーバーより他ユーザーの影響を受けにくくなります。
- VPSサーバーをもっと知りたいあなたへ!おすすめ記事
- 何が違う?「レンタルサーバー」と「VPS」
VPS <KAGOYA CLOUD>
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
無料 | 880円~ | 最大800GB |
初期費用は全プラン無料、月額は最安プラン、容量は最大プランの内容 |
柔軟な環境に対応することができるVPSを準備!
低コストで運用可能で、アプリのパッケージが豊富なカゴヤ・ジャパン!
無停止でのスケールアップも出来て、満足することまちがいなし!
さくらのVPS
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
0円 | 698円~ | 最大3,200GB |
月額・初期費用は最安プラン、容量は最大プランの内容 |
安定感が抜群!高評価で格安のVPSレンタルサーバー
さくらインターネットならではの低価格・高機能でコストパフォーマンスが高く、利用者からの評価も高いです。
プランも多彩に揃っているので、目的に合わせて無駄のないプランを選ぶことが出来ます。
無料お試し期間も2週間あるので、まず試しに使ってみるのも良いと思います。
GMOクラウド VPS
初期費用 | 月額費用 | 容量 |
---|---|---|
0円~ | 780円~ | 最大800GB |
月額・初期費用は最安プラン、容量は最大プランの内容 |
安価から利用できるクラウドVPS登場!
多数のOSから選べるクラウドVPSサーバー登場。時間とコストを削減してくれるパッケージ型なので、煩わしい初期設定などは不要!
ConoHa VPS
初期費用 | 月額費用 | SSD容量 |
---|---|---|
無料 | 620円~ | 最大100GB |
初期費用は全プラン無料、月額費用は最安プラン |
ゲーム利用に大人気!高性能で使いやすいVPS
低価格なのに高性能かつサービス充実という「ConoHa」ブランドのVPS!
多様なテンプレートが用意されており、選ぶだけでサーバー作成時に自動で環境を構築してくれます!
ゲームのマルチプレイサーバーを作るのにも人気で、マインクラフトなどのゲームを楽しむには必須級です!