FXのMT4運用におすすめのサーバー比較
VPSはFXの自動売買に便利
ドルやユーロなどの外貨を取引する「FX(外国為替証拠金取引)」において、自動売買の人気は未だに続いています。
そこで、自動で取引を行うために、VPS(仮装専用サーバー)を利用する人も増えてきました。
個人所有のPCやサーバーマシンでも自動売買のプログラムを動かすことは可能です。
ただ、常時稼働している必要があるため、電気代などのコストもかかり、また機器の寿命も短くなり、常に動かしていることによる騒音や発熱による問題など、リスクは非常に多くなっています。
そこで、VPSを利用することでさまざまなリスクを減らし、安定して自動取引が行うことができるため、FXでの自動売買をするためにVPSを活用する人も多いのです。
今回はFX向けのVPSを選ぶために、どのようなチェックポイントがあるのかなどを解説し、おススメのVPSを紹介していきます。
VPSを使うメリット
先にも少し述べましたが、VPSを使わずに自身のPCで自動売買をすると数多くのリスクがあります。
そのため、VPSを使うと次のようなメリットが生まれるのです。
2.機器を管理する必要がなくなる
3.十分なスペックで取引可能
最初に、安定性について、例えば個人のPCで自動売買プログラムを起動していた場合、災害や工事などによる不意の停電で突如中断してしまうことがあります。
しかし、VPS上でFXの自動売買プログラムを動かしておけば、操作しているPCが急に起動終了することになっても、プログラムが止まることはありません。
次に、管理の面については、VPSは仮想上にサーバー環境を構築するため、その環境を作るためのサーバーが存在しますが、これは事業者によって管理されています。
そのため、個人PCを利用していたときと違い、機器本体の不調や問題に対応する必要がなくなるのです。
最後に、自動売買プログラムを稼働し続けるにはある程度のスペックが必要になります。
個人PCではウイルスソフトやブラウザなど、PCのバックグラウンドで動いているプログラムもあるため、実際には推奨環境のレベルを満たしていても、動作が重たくなっている場合もあります。
ですが、VPSを利用するのであれば、自動売買をするためのプログラムのみが動いている形にできるので、快適に取引を行うことができます。
さらに、リモートデスクトップを通してプログラムを操作するので、PCだけでなく、接続可能であれば、タブレットやスマホなどの別端末からもプログラムの操作ができることも。
このようにメリットが多いことから、FXの自動売買ならVPSを利用するという人が増えているのです。
FX向けVPSを選ぶチェックポイント
FX向けVPSを選ぶのであれば、重視したいポイントは次の3つになります。
・メモリ
・料金
この中で、OSについては特に気を付けておかなければなりません。
FXで自動売買を行うためには「メタトレード4(MT4)」というトレード分析ソフトと、そこに組み込む「EA(エキスパート・アドバイザー)」というプログラムが必要になりますが、このMT4というソフトウェアはWindowsOSにのみ対応しています。
そのため、WindowsOSの環境を提供しているVPS事業者を選ばなければいけません。
ほか、サーバースペックにはCPUやディスク容量などのさまざまな項目がありますが、中でもメモリ容量はチェックしておきたい箇所です。
あまりに少ないと動作が安定せず、急な値動きに対応できなかったり、動作が重たくなって操作しにくくなることがあります。
最低でも1GB(ギガバイト)のメモリが提供されているプランを選ぶようにすれば、安心でしょう。
そして、料金に関して、VPSは通常のレンタルサーバー(共用サーバー)のプランよりも若干値段が高くなることが多いです。
料金を惜しんで低スペックのプランにしては本末転倒になるので、価格とスペックを比べて、なるべくお得なところを選びましょう。
FX業者で使えるVPSは条件が厳しい
海外のFX業者には、VPSを無料で扱えるサービスを提供しているところもあります。
しかし、サービスを利用するにはいくつかの条件を満たさなければいけません。
その条件とは「一定額(20万~50万円程度)を口座に保持すること」と「月々で一定量の取引を行うこと」の2点になります。
これが意外とハードルの高い条件で、これまで本格的にトレードを行っていた人くらいしか条件を満たすことができないレベルです。
自動売買を行うためのVPSとしては高水準のものにはなっていますが、自動売買以外の用途としては使うのは難しく、場合によってはVPSのサービスを停止させられることもあります。
そのため、これからFXの自動売買を始めるという人は特に、国内のVPS業者を利用して、その上で自動売買を行うことをおススメします。
FX向けVPSのオススメ3社一覧表
こちらでは、WindowsOSを搭載したうえで、スペック・費用の面からおススメのVPS業者を紹介します。
特にオススメなのが「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」、「VPS<KAGOYA CLOUD>」、「ABLENET」の3社になります。
簡単に一覧で見ていきましょう。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | メモリ | 特徴 |
---|---|---|---|---|
お名前.comデスクトップクラウド for MT4 | 無料 | 1,230円~ | 1.5GB | MT4がインストール済 |
VPS<KAGOYA CLOUD> | 無料 | 1,045円~ | 1GB | 低価格で十分なスペック |
ABLENET | 0円 (キャンペーン価格) |
1,250円~ | 1GB | 転送量無制限 |
お名前.comデスクトップクラウド for MT4が自動売買ならベスト!
使いやすさと値段・スペックのコスパの総合的な面から見ると、「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」が最もオススメのサーバーになります。
名称の通り、FXのMT4利用に特化したサービスとなっており、MT4も最初からインストールされているので、改めて準備に関する設定をする必要はありません。
そのため、VPSを初めて使う人には特に使いやすいでしょう。
スペックの点でも、一番安いプランの似た価格帯の中で1.5GBのメモリを提供しており、CPUも仮想2Coreと十分。
初心者でも経験者でも扱いやすいサービスになっています。
使い方によってVPSを選ぼう
もし、自動売買以外にもVPSを利用したいと考えているのであれば、ここで紹介した事業者以外も選択肢に入ります。
VPSではゲーム用のサーバーを構築したり、通常のレンタルサーバーと同様にWordPressを導入して、サイトを作ったりもできます。
その場合、より高いスペックが必要となるため、プランを見直す必要も出てきます。
他にもLinuxOSのVPSであれば、月額料金が下がることも。
どのような使い方をするのかを決めたうえで、利用するようにしましょう。
- もっと詳しくVPSサーバーついて知るならこちらから
- 何が違う?「レンタルサーバー」と「VPS」
- VPSサーバー比較!企業ポータルなどにおすすめ
お名前.com デスクトップクラウド for FX
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
無料 | 2,160円~ | 最大100GB |
初期費用無料!FX専用プランが充実しているサーバー
FXの自動売買に特化し、多くのFXトレーダに支持されているお名前.comデスクトップクラウド。 MT4がプリインストールされており、難しい設定も不要という初心者に優しいサービスなので、 ぜひ初めてFX自動売買をするという方にお勧めしたいサービスです。
VPS <KAGOYA CLOUD>
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
無料 | 880円~ | 最大800GB |
初期費用は全プラン無料、月額は最安プラン、容量は最大プランの内容 |
1日単位で利用可能!MT4はもちろん、様々な用途で利用できる!
MT4運用に重要な高速回線を備え、設定や管理方法が簡単なのでスピーディーな環境構築ができるカゴヤのVPSサーバー。
1日単位での利用も可能なので、FX取引以外でもおすすめのVPSサーバーです。
さくらのVPS
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
0円 | 698円~ | 最大3,200GB |
月額・初期費用は最安プラン、容量は最大プランの内容 |
国内VPSサーバーの中でも初期費用・月額料金が安い!
格安なのに抜群の安定性を誇る信頼レンタルサーバー。
国内VPSサーバーの中でも特に人気が高く、国内VPSの代表格とも言われています。
積極的にサービス改善を行っている為、常に最新で快適な機能を取り揃えている点も評価が高いです。
ABLENET
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
0円~ (キャンペーン価格) |
250円~ | 最大400 GB |
初期費用はV1プランのみ、月額は最安プラン、容量は最大プランの内容 |
MT4稼働させても安心!安定性と回線速度を誇る老舗サーバー
24時間のFXの自動売買に対応できる、安定性と回線速度の2つを備えたサーバー。
しかも低コストで運用できるので初めての方でも安心です!