クラウドサーバー比較!メディアやECサイト向き
クラウドサーバーは安定性が高く、アクセスの状況に合わせて自由にサーバーを拡縮することが出来ます。
その為、小規模サービスから大規模サービスまで安定した運用が可能であり、メディア関連やECサイト、ゲームサービスなどで真価を発揮します。
- 「クラウド」をもっと知りたいあなたへ!おすすめ記事
- そもそも『クラウドサーバーとは?
KAGOYA CLOUD/2
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
無料 | 648円~ | 最大800GB |
柔軟な環境に対応することができるVPSを準備!
低コストで運用可能で、アプリのパッケージが豊富なカゴヤ・ジャパン!
無停止でのスケールアップも出来て、満足することまちがいなし!
Zenlogic(ゼンロジック)
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
0円 | 890円~ ※12ヶ月契約 | 最大2TB |
コスパ抜群!低価格&圧倒的大容量レンタルサーバー
クラウドのメリットを持ちながら、簡単・ずっと快適・高セキュリティ…と三拍子揃った「クラウド型マネージドレンタルサーバー」!
コアプレスクラウド(COREPRESS cloud)
初期費用 | 月額費用 | HDD容量 |
---|---|---|
0円 | 500円~ | 10GB |
初期費用0円のWordPress専用クラウドサービス!
初期費用0円。月額500円~の低価格で利用できるWordPress専用クラウドサービス!
複数のアカウントを一括で管理することが出来て、オリジナルプラグインも充実しています!
クラウドサーバーとは
インターネットをよく使っているなら、「クラウド」という言葉を一度は耳にしたことがある方も多いかと思います。
しかし「クラウド」が具体的にはどんなものなのか理解してない方も少なくないでしょう。
「クラウド(Cloud)」とは、「雲」という意味で、クラウドコンピューティングを略した言葉です。
インターネットに接続する環境さえあればネット上のサービスを使いたいと時に使えるというものです。
身近なところで言うと、ウェブメール(Gmail、Yahoo、Outlookなど)やPCやスマホのバックアップができるサービス、といったところでしょうか。
「クラウドサーバー」とは、レンタルサーバーのようにPCとサーバーが1対1で繋がるのではなく、1つのPCに対して複数のサーバーが繋がるようなイメージを思い浮かべてください。
1つのサーバーが複数のサーバーに分散されることによってアクセスの負荷を軽減し複数サーバーのうち一台に異常があった場合でも、すぐ正常サーバーへ自動的に接続される仕組みとなっているので、信頼性があるのです。
クラウドサーバーのお得
最近テレビや雑誌などに大きく取り上げられているクラウドサーバーですが、なぜこんなにも人気が高まっているのでしょうか。
一番の理由は価格的にお得だということが考えられます。
以前はネットワークのコストが高価格でしたが、現在はデータをネットワーク上で保護された安価なサーバーに置くことでネットワークのコストを削減出来ます。
またクラウドサーバーはネットワークシステムの専門家が管理しており、セキュリティ対策やウイルス防止なども任せられるので安心です。
クラウドサーバーを運営する企業側としては利用者数を増やすことによって集中管理ができるようになるので、更なる低コスト化につながっていくでしょう。
このように、「低コストで安心」ということがクラウドサーバーの最大の魅力であり、人気の理由とも言えるのですね。
レンタルサーバーとの比較
普通のレンタルサーバーとクラウドサーバーを比較した時、どこがどう違うのでしょうか?
分かりやすく表にまとめましたので、以下参考にして下さい。
クラウド | レンタルサーバー | |
---|---|---|
利用者の規模 | 小~大規模 | 小~中規模 |
おすすめサービス |
スタートアップ大規模サイト キャンペーンサイト ゲーム・アプリ運営 Webサービス ECサイト |
ホームページ 簡易ECサイト |
初期費用 | 無料~ | 数千円~ |
利用料に関して | 従量料金・定額制 | 定額制 |
負荷対策の有無 | 有 | 無 |
OSの指定 | 指定可能 | 固定 |
CPU・メモリ | 増減可能 | 固定(共有あり) |
ストレージ | 拡縮自由 | 容量固定 |
ネットワークの帯域 | 小規模~大規模 | 小規模 |
データベース | 組合わせでハイパフォーマンス化可能 | 安定性は低め(専用サーバーと比較) |
共有サーバーが一般的となるレンタルサーバーでは、何人かの利用者がサーバーリソースをシェアして利用します。
ですので、低コストな運用が最も魅力となります。
個人で小規模サイトを運用しアクセス数もそこまで多くないサイトであればレンタルサーバーで十分だと思います。
クラウドサーバーではレンタルサーバーに比べて、容量や規模、保証が大きい為、急なアクセス急増時でもサーバーダウンのリスクが起こりにくいです。
自分で自由に出来る幅が広いので、大規模サイトやECサイト、キャンペーンサイトを作成したい時にはオススメです。
利用料金に関しても、定額制と従量課金制を選べるサービスが多いので、例えばキャンペーンサイトといった期間限定で使いたい場合にも向いています。
- 「クラウド」をもっと知りたいあなたへ!おすすめ記事
- クラウドとは?第一回「クラウドサービス」
- クラウドとは?第二回「クラウドサーバー」